教育資金や老後の生活資金、はたまた日々のお金の使い方など、人それぞれに抱えるお金への不安や悩み。思い切ってお金のプロ、ファイナンシャルプランナーに相談してみませんか?
仲のいい友達でも結構しにくいお金の話も、専門家だからこそ話せるもの。ちょっと人には言いにくい家計の事情も相談することで、財布も心もラクになるかもしれません。
ファイナンシャルプランナーへの
お金の相談…
どんな相談でも大丈夫なの?
2017年11月7日



良き指導者とのご縁はお金とのご縁を生む!
ムダ使いをしているつもりはないけどお金がなかなか貯まらない……という人はいますよね。
自分では気づいてなくても、お金の使い方にムダがあったり、ムリな支出をしているのかもしれません。
世帯の事情で家計は常に変化しますから、収支・貯金のバランスが取れているときもあれば、厳しいときもあるのは当然です。
だからといって、調整すれば円滑にいくにもかかわらず、「今は物入りな時だから」と言い逃れしているだけではいつまでたってもお金とのご縁は良くなりません。
ときにはドラスティックに支出を絞ってみたり、お金の使い方に喝を入れることが必要な場合もあるんです。
そんなときに、ファイナンシャルプランナーが良き指導者となって、家計の改善のアドバイスや指導をしてくれるんです。
こんなこと、相談して大丈夫?
「どうやってお金を貯めればいいの?」とか、「頑張って貯めてるつもりだけど、このままでいいの?」、はたまた「うちの家計、これでいいのかしら?」なんてお金に対する不安や悩みに対する解決プランを考え、アドバイスをし、プランの実行サポートをするのがファイナンシャルプランナーの仕事です。
でも、実際に相談してみたいと思っても、どんな相談をしていいのかわからないって思っていませんか?
お金の不安はなんでも相談してOK!
ファイナンシャルプランナーにはそれぞれに得意とする分野が異なりますが、金融商品、不動産、税金、年金、社会保障、相続など、私たちの暮らしの中で必要なお金に関して幅広い知識を備えたプロです。
家計の見直し、上手なお金の貯め方といった相談から、保険加入は必要か、マイホームの頭金や教育資金の作り方、老後資金はいくら必要でどうやって準備するか……など、相談できることはいろいろあります。
効率的にお金を増やして人生を楽しむ
イマドキ、ネットやSNSなどで情報には事欠かない時代。本やネットででもお金に関する知識は得られます。
しかし逆に、税制度や金利、キャンペーンなど、溢れるほどの情報の中から自分に適した情報をピックアップして、自分の必要性やリスク許容度に応じた金融商品を選択するのは時間も手間もかかります。
さらにいえば、金融情勢は絶えず変動しているから、それについていくのも大変です。
こまめにチェックしているつもりでも、普段、仕事やプライベートで忙しくしている女子にとって、ベストなタイミングを逃してしまう可能性もあり得ます。
「ウサギとカメ」のお話に出てくるウサギだって、居眠りしてたからカメに負けたけど、「カメが近づいてきてますよ~」って誰かが教えてくれてたらきっと勝てていたと思いませんか?
あなたのマネープランだって同様です。
あなたの必要性や金融情勢に合わせてタイミングよくファイナンシャルプランナーにアドバイスしてもらえれば、効率よくお金を増やせるかもしれませんね。
お金の安心は心の安心
病気・災害・失業・老後……、長い人生の中ではさまざまなお金に関する心配ゴトが付いてまわります。それらを見越して上手な資産形成をしたり、リスク対策をすることはお金の面以上に心の面でも安心です。
ファイナンシャルプランナーを味方にすることで、あなたの人生の楽しみがより広がるかもしれませんよ。