皆さん、一度はクーポンサイトを利用したことはありますよね?同じサービスや、食事がより安価に利用できるおトクなクーポンを提供するサイトは各種方面で出ています。今回は普段からクーポンを大活用されている達人にその使い方や注意点などを聞いてみましたよ!
いつだって最安値!
達人がオススメするクーポン徹底活用法5選
2018年3月10日
おトクにクーポンサイトを使うには?
インターネットにさまざまあるクーポンサイト。一度は利用したことがある、という人も多いはず。使い慣れたクーポンでも実はまだまだ使い倒す方法があるかもしれません。
今回、座談会に参加してくださったのは、デザイナーやフードプランナーとして活躍されているノゾミさん(仮名)、丸の内で会社員をしている洋子さん(仮名)、そして子育て中の幸代(仮名)さんです。
その1:食事や美容だけじゃない! 資格取得にもクーポンがおトク!
編集者:まず最初に、皆さんにはどんなときにクーポンを利用するか教えてください。
ノゾミ:私は自営業ということもあり、いろんな人と会食をする機会も多く、主に飲食店関連のクーポンを利用していますね。
幸代:私は、子供ができる前までは割と自由に動けたので、旅行関係はクーポン利用することが多かったけど、今は、自分にお金をかけなくなってしまったのもあり、主に美容とかリラク系のクーポン利用が多いです。
洋子:私も食事系が一番多いけど、たまに物販系も利用するなぁ。
編集者:食事系、美容系、旅行系、物販系と出ましたけど、他にはなにかクーポンで見逃せない分野ありますか?
洋子:あ、私はちょっとした資格マニアなんですけど、実は資格講座とかもクーポンサイト経由で購入したりしています。
ネイルとかアロマとか女性に人気の資格講座だけじゃなく、ちょっとマイナーな資格はその資格自体の普及もかねていることも多くて、結構な安い値段で出ているので、そういうものから興味あるものを受講したりします。
安いとは言っても、講習自体はしっかりしていて、自己啓発にはぴったりですよ!
編集者:なんと講習やレッスンまでクーポン利用できるんですね。
その2:クーポンの使いわけで、最安値とポイントをGET!
幸代:クーポンと一口で言っても、共同購入型のクーポンと、割引クーポンとあって、割引系は特定のお店でアプリ限定割引とかあるよね。
ノゾミ:確かに、クーポンと一言でいっても、幸代さんの言うとおり共同購入と割引クーポンは使いやすさが違うよね。
割引クーポンは買いたいものが割引対象ならすぐ使えるけど、共同購入型のクーポンは規定人数に達しないと割引メリットなかったりするから、実は自然と使いわけているかも。
洋子:私は、普段良く行くお店のアプリはかならず持ってて、購入まえにクーポン情報チェックしてるなー。
共同購入型は、実は同じ商品なのにクーポンサイトによって値段が違うから、サイトを比較するアプリを使っているよ。
幸代:私の場合、美容、リラク系でクーポン利用することが多いんだけど、美容系でも例えば脱毛だったり美白だったりは、共同購入が断然やすいから共同購入を利用している。
美容院はホットペッパービューティを利用してポイント貯めてるな。
ノゾミ:そっか、ポイントという点ではホットペッパー系は共通でポイントがたまったり、特定のお店のアプリとかだとそのお店のポイントが溜まったりするものね。
そう考えるとポイント貯める系と、安さを求めるかで使い分けしてるな。
編集者:どうやら皆さん、安さを求める場合と、ポイント貯める場合とで使いわけしてるんですね。
洋子:そうですね、安さとポイントって観点もあるけど継続的に繰り返し利用するかその場限りのものかで使い分けてるかも。
継続的に利用するなら確実に行く分ポイントも積算されていくし、同じところを利用してますね。
編集者:なるほど、最安値を取るならはクーポン比較アプリやサイトを使ってとことん安さを追求し、ポイントを貯めたいならリピートして利用するようなケースで同じサイトやアプリを利用するということですね!
その3:仲間を集めて共同購入の最小人数を確保するのが吉!
編集者:共同購入は規定人数や数量に達しないとその価格が保証されないですが、皆さんどうしていますか?
ノゾミ:私の場合、女子会や忘年会など、ある程度人数が集まることがわかっているときに、共同購入クーポンを利用することが多いかな。
確実に人数が集まることがわかっていれば、必要人数分のクーポンをGETして、会費を安く抑えるようにしてる。
幸代:ダイエット食品とか一人でダイエットって続けられないけど、共同購入で仲間を集めてみんなでダイエット食品の購入したりすると、割とダイエット食品買っておしまいにならないですよ。ダイエットの結果はまだ出てないですけど(笑)
洋子:旅行系も行く相手が居ないと購入しづらいですよね。
幸代:そう、旅行系は独身時代によく利用してたなぁ。両親との旅行とか、恋人との旅行とか確実に一緒に行ってくれる人がいる時には、いきたい方面のホテルとかアクティビティーチケットのクーポンを使っていました。
最近ではクーポン使いしなくても、タイミングによってはいいホテルが安くなってたりするけど、思い立って旅行!なんて時には活用してましたね。
編集者:共同購入クーポンの強みは、確実な購入者が見込めることによる安値提供ですものね。
欲しいものや、行きたい場所にいける仲間が確実に集められるなら、最安値も確実にGETできるということですね!
その4:安かろう悪かろうと、安くても満足を見極めるのは口コミ!
編集者:クーポン利用だと安いけど、その品質はどうですか?
洋子:旅行でクーポンを利用したことがあるけど、クーポンサイトに載っている写真ってやっぱり素敵にとってあって、実際に行ってみたら古びててがっかりって事も残念ながらありました。
ノゾミ:レストランでもそう。あまりに激安だとやっぱりちょっと接客が残念だったり、コースの場合には極端に量が少ないとかもあるね。
編集者:期待はずれのケースはどうしてもある、ということですね。でも皆さん、そんなリスクはどう回避しているんですか?
洋子:私はホテルなどを予約するときには必ず、他の旅行サイトなどにそのお宿の情報が載っていれば口コミは確認しますね。
口コミ数も少なかったり、そもそも他の旅行サイトに情報がない場合には要注意かも。口コミが少ないってことは利用者が少ないわけだし、他の情報がないっていうのはやっぱり不安。
ノゾミ:レストランの場合でも同じように口コミはチェックするかな。あと、ホテル内のレストランなどはホテルの宿泊者も利用するからしっかりした接客とクオリティのことがほとんど。
例えば一休レストランなどに掲載されているレストランなど信用度は高いかも。
幸代:リラク系の安いところは多くの場合、中国系だったりアジア系の方が対応しているケースが多いから当たりはずれがありますね。
リラク系でもとにかく体をほぐしてもらいたい!って時はラグジュアリー感はないけど、中国系、アジア系のお店、程よいラグジュアリー感でリラックスを求めるときには日本系って使いわけてますね。
中国系、アジア系かを見極めるには、お店の名前がそれっぽかったり、HPに中国語可って書いてあることが多いですね!
編集者:やっぱり安かろう、悪かろうのケースは多少なりともあるということですね。でも事前にお店の口コミやステータスを確認してそのリスクを皆さん見極めているのですね。
その5:クーポン旅人になっていつでも最安値&下見を兼ねたリサーチを。
編集者:ところでクーポンを活用する方法でおススメの内容はありますか?
ノゾミ:私の場合、自営業で自分で休みを決めることができたりスケジュールには自由度があったので、計画的に旅行というより、安いクーポンを見つけたから、そこに行く!っていう使い方しています。
スケジュールの都合はあるかもしれないけど、安い!ってだけで行き先を決めるのも結構、楽しかったです。一度も行ったことのない場所にお安くいけるし。
幸代:私の場合、レーザー脱毛など本来なら全身やろうとするとそこそこお金が掛かるものを、共同購入クーポンで最初はこの店舗でこの部位、次にまた安いのが出てたら、他の店舗でこの部位と3店舗ぐらいを利用して全身脱毛しました(笑)
でも総額でいえば、5万円程度で納まっていて、おトクにできていると思います。クーポンを出していたお店のほとんどが、クーポンで利用できる回数が終わると継続利用してもらうために、クーポン利用者限定の特別価格を提供していたので、それを利用してちょこちょこと気になる点を追加したりしてましたよ。
洋子:私は美容院でそのケースかも。今はロングのストレートだしそこまでこだわったスタイルにしたいわけじゃないから、メンテナンス的に前髪のカットとトリートメントをしたいだけ。
だからよさそうな美容室の初回限定クーポンとかを利用して、カットしていますね。そこで気に入った美容室があれば継続して通おうと思っています。
ノゾミ:レストランに限らずかもしれないですけど、クーポン利用をしているお客さんとそうでないお客さんであきらかに接客態度が違うようなお店は要注意ですね。
ちゃんとしたお客様を連れて行きたいお店などは、クーポンを利用して下見をする場合もあります。
編集者:安い分、お試し的に使うのには適しているということですね。確かにちょっと普段ならハードルが高いレストランやホテル、美容室など下見を兼ねるにはクーポンは最適ですね。
いかがでしたか?クーポンも使いわけすればポイントを貯められたりと安いだけでないメリットがあったり、普段は行きにくいお店のリサーチに使えたりと、クーポンだからのおトクが沢山あります。
ご自身にあった使い方でフル活用してみてくださいね。