低金利時代は今後もずっと続きそう、貯金だけではお金は増えそうにありません。毎月の生活に負担ない金額でできる投資ならやってみたいと思いませんか?おススメなのが「少額積立投資」。スマホさえあれば、どこからでも簡単に100円から投資できる時代です。今年の秋、あなたも投資デビューしてみませんか?
【たった100円】からできる時代!?
この秋、投資デビューしよう!
2020年9月7日
投資を始める前に知っておくべきコト
種類
投資は主に6つの種類に分けられます。
【株】
上場会社が発行しているもので、会社の業績が良ければ株価は値上がりします。株主は配当金や株主優待を受け取れます。
【投資信託】
投資会社など“投資の専門家”にお金を預けて運用してもらうもので「ファンド」とも言います。運用して利益が出れば分配金を受け取れます。
【債券】
国や自治体、会社などが、資金を集めるために発行する有価証券です。満期日や利率は事前に決まっており、元本(貸し入れた金額)がほぼ保証されている低リスクな投資です。
【外貨】
外国の通貨を買って、為替相場の値動きで利益を得ることができます。
【金】
金貨を買って、金相場の値動きで利益を得ることができます。金の他に、銀やプラチナもあります。
【その他】
不動産、美術品・骨董品、最近では仮想通貨や太陽光発電といったものもあります。
メリットとデメリット
【メリット】
銀行預金利率に比べると、投資商品から得られる利率はかなり高い傾向にあります。簡単な方法としては、スマホからたった100円でできる投資商品もあります。また、投資は学ぶほど利益を得られる可能性が高くなります。
【デメリット】
元本保証がないことは唯一で最大のデメリットかもしれません。しかし、そのリスクが大きい商品と小さい商品があるので、それぞれの商品の特徴を理解した上で投資することがリスク回避になります。
インカムゲインとキャピタルゲイン
投資の利益の種類を表した言葉です。投資をする上で、よく聞く言葉なので理解しておきましょう。
【インカムゲイン】
その資産を保有している間、得られ続ける利益です。「利子」や「配当金」がこれに当たります。長期保有していると安定的に得られ続ける利益です。
【キャピタルゲイン】
その資産を「安く買って、高く売る」ことで得られる利益です。短期的に売買を繰り返すことで、大きな利益を狙える可能性もあります。
ドルコスト平均法
最初に設定した金額で定期的に投資していく手法です。
例えば「毎月1万円ずつ投資信託を買う」と決めます。買う商品の基準となる価格は常に値動きするので、基準価格が高い時は1万円で買える口数は少なく、基準価格が低い時は1万円で買える口数は多くなります。買える口数が少なかった時は損、買える口数が多かった時は得のように感じますが、この手法を繰り返すことで、値動きや買える口数に一喜一憂せずとも、相場に対して平均的な基準価格で買えることになるのがドルコスト平均法のメリットです。
初心者におススメ!「少額積立投資」
「少額積立投資」とは?
少ない金額から毎月一定額を設定し、積み立てていく投資方法です。
投資と聞くと「たくさんのお金が必要なのでは?」「投資に詳しい人しか出来ないのでは?」と考える人も多いようです。
この「少額積立投資」は、投資初心者はもちろん、今まとまったお金がないけど投資したい人、元本保証がないことが不安なので日々の生活に支障が無い程度の金額で投資をしたい人などにおススメの投資方法です。
つみたてNISA
2018年からスタートした「少額投資非課税制度」です。「少額積立投資」の代表的商品です。
非課税枠内(年間40万円・最長20年間)に得た利益や分配金にかかる税金はゼロになります。この非課税枠があることや、スマホがあれば簡単に最低100円からでも投資できることで、特に若い世代を中心に口座開設者が増えているようです。投資初心者の方が最初にチャレンジする投資としておススメです。
投資アプリ
アプリをダウンロードして、いつでもどこでもスマホで投資できます。「スマホ証券」とも呼ばれています。
投資アプリは、大きく分けて2種類あります。自分で金額や売買のタイミングを決めるものと、最初に設定しておくとロボアドバイザーが自動で資産管理してくれるものです。
投資アプリを利用する際には手数料がいくらかを必ず確認しましょう。無料のものだけでなく、月額〇円や、売買代金や運用資産に応じて〇%といったものがあります。
ポイント投資
今話題の“ポイ活”の一つで、貯まったポイントで投資できるものです。
dポイントやTポイント、楽天ポイントなどで投資ができます。ゲーム感覚で楽しみながら投資したい人、現金投資をする前にポイント投資で投資体験したい初心者の方にも人気のようです。
ポイント投資でも元本を割るリスク(貯まったポイントが投資することで無くなるリスク)があることを頭に入れておきましょう。
投資を始めた後にやるべきコト
投資を始めた事に安心してほったらかしにしていてはいけません。定期的に確認する習慣を身につけましょう。世の中の経済事情が大きく変化した時にも確認しましょう。
また、長期間投資していると、投資の目的が変化したり、投資金額を増やしたい、他の商品にも投資してみたいといったことも考えられます。
自分に合った的確な投資判断が出来るようになるためにも、日ごろから投資情報に関心を持ち、学び続け、自分が保有している投資資産を確実に把握しておく事が大切です。
【たった100円】から投資が出来る時代です。今日のお茶代やお菓子代をほんの少しガマンして、自分の将来のために投資を始めてみませんか?
(※本ページに記載されている情報は2020年8月19日時点のものです)