2019年10月に消費税が10%にアップされる予定です。
気が付けばあと2年を切ってしまいました。
直前になって慌てないためにも、今から少しずつ準備を始めましょう。
消費税10%まであと2年!?
今から周りに差をつける準備はなに?
2017年12月13日
消費税率軽減税率制度って?
2019年10月に消費税率が10%引き上げられると同時に、軽減税率制度が実施される予定となっています。(2017年11月時点)
現在は消費税は一律8%ですが、軽減税率制度が導入されることにより標準税率10%と軽減税率8%の二通りになります。
対象品目をチェックして
消費税が10%に引き上げられるからといって、全ての商品の消費税が10%になるわけではありません。
8%のまま据え置かれる品目は、2017年11月現在では酒類・外食を除く飲食料品と定期購読契約に基づく週2回以上発行される新聞となっています。
ただし、現状では「テイクアウトは8%でケイタリングは10%?」や「サプリメントは食品?健康ドリンクは?」など、まだまだ不明確な部分があります。
消費者として、国税庁のHPなどをこまめにチェックして正しい知識を持っていたいですね。
つもり貯金をしてみる
消費税率軽減税率が実施されるとはいっても、実際に私たちの家計の負担が増えるのは事実。
「今日から消費税が2%アップします」という日がいずれくるのであれば、早速今日がその日だと考えてみてはどうでしょうか。
10%の消費税を払っているつもりで
今日から買物をする時は、食料品以外の商品は消費税が10%だと設定して支払いをしていきます。
もちろん、実際にお店に支払うのは8%ですので、2%の差額は「払ったつもり」として、貯金箱にチャリン♪
例えば、1,000円の買い物をしたとします。
お店に支払うのは当然1,080円ですが、家に帰ってきてから貯金箱に20円を入れるのですね。
まずは3カ月
まずは3カ月、ゲーム感覚で続けてみてください。
3カ月、赤字にならずに続けられたならOK。
消費税が10%になるまで続けるとつもり貯金も貯まって嬉しいですね。
反対に、赤字になってしまう人は消費税が10%になる前に、どこかを見直す必要がありそうです。
でも、まだ2年近くあるから大丈夫!この機会にムダな出費をしていないか、しっかり家計と向き合ってみましょう。
家計の見直し方については「今すぐ知りたい! しっかりお金を貯められる成功法とは?」をチェックしてみてくださいね。
大きい買物は計画を立てて
消費税が10%になる前に、家や車などの大きい買い物はしておいた方がいいのでしょうか?
実は、これについては一概に「はい」とは答えることはできません。
ここで考えてほしいことは、勢いで購入を決めるのではなくその後の生活に本当に必要かどうかということです。
住宅の場合は?
住宅の場合だと、消費税が2%アップすることで数十万円は負担が増えるでしょう。大きな買物になるので、慌てて購入して後で後悔しないようにしたいですね。
住宅の購入を決めたのであれば、消費税10%になるまでに引き渡しが完了する必要があります。注文住宅の場合は2019年3月31日までに工事請負契約を結んでおくことで、引き渡しが消費税が10%になってからでも8%で済む予定です。
ただし、仲介手数料や登記手数料などの諸費用や、新居に必要な家具や家電、引っ越し費用にも消費税がかかってきます。消費税が上がる前に完了しておきたいですね。
車の場合は?
そろそろ車の買い替えを検討している場合は、消費税が10%になる前に買い替えるのも手ですね。
車を買い替える時に気をつけておいてほしいことは、車の場合、消費税が適用されるのは購入日ではなく登録日となります。
購入が増税前であっても、登録日が増税後であれば消費税は10%になるので注意が必要です。
投資にチャレンジ!
さてここまで見てきた通り、軽減税率によって8%のまま据え置かれる品目があるものの、それ以外は2%消費税がアップします。
2%以上のリターンを目指して
何も備えることなく2019年を迎えるとなると、なにもしなくても、今使えるお金の2%近くは目減りしてしまうことになってしまいます。
そこで、投資にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
2018年1月からはつみたてNISAが始まります。
年間40万円を20年間、運用益が非課税で積み立てることができるので、2%以上の運用益を狙える可能性があります。
ただし、つみたてNISAは元本保証ではありません。資産全体のポートフォリオを考えた上で長期的に積み立てる前提で考えてみてくださいね。
つみたてNISAについては「つみたてNISAってなに? いつから始まる? どうやって始めればいいの?」をチェックしてみてくださいね。
まだまだ2年先と思っていると、あっと言う間に過ぎてしまいます。
正しい情報を収集しながら、ゆっくり準備を始めていってくださいね。