新聞チラシのセールが目立つなど、ボーナス時期には、いろいろな企業のボーナス商戦が活発になります。そのため、ボーナスが出たらとりあえず何かを買うという気持ちになってしまいませんか。
日頃、お金のやりくりに苦労している人に限って、そんな商戦の勢いに、のまれてしまいがちです。賢い使い方の参考にするために、お金に苦労しない人のボーナスの使い道を3つご紹介します。
お金に苦労しない人の賢いボーナスの使い道
2019年6月4日
1.将来の資産のために使う
お金に苦労する原因とは
「お金に苦労するのは嫌だな」
誰でも、そんな思いを持っています。お小遣いを使い過ぎて必要なときに欲しい物が買えなかった、支払いが控えているのにお財布や銀行口座の残金がギリギリで焦ったなど、お金がないことでヒヤリとした経験はありませんか。
お金に苦労するということは、過去の自分がお金を計画的に使ったり、貯めたりできなかった結果で起こります。将来の自分がお金に苦労しないためには、今の自分がお金の使い方に気をつけて、苦労の原因をつくらないようにしなければいけませんよね。
将来の資産づくり
「貯蓄から資産形成へ」
今では多くの人が聞き覚えを感じられる認知度となった少額投資非課税制度のNISA。NISAは、政府による「貯蓄から資産形成へ」の流れを後押しするために導入された制度です。将来、お金に苦労しないためには、個人個人による資産形成のための行動が必要と政府レベルでも考えられています。
「ボーナスは貯金しよう」という考えも大切ですが、同時に積極的な資産形成を意識した投資を始めている人もいます。お金に苦労しない人は、将来の資産形成をどのようにやっていくべきかについてしっかり考え、ボーナスを貯金と投資に回しているのです。
2.大切な人のために使う
幸せを実感できるから前向きに稼げる
日々の生活をなんとなくこなしているだけの人、そして、日々の幸せな気持ちを大切にしている人、どちらがより多くお金を稼げるようになると思いますか。
将来の自分がお金に苦労しないためには、稼ぎ続けるというモチベーション維持も欠かせないですよね。どんなときでも自分を大事にできるという強い人であれば、自分のためだけでも生き生きと働き続けられるかもしれません。
一方で、大切な誰かのためだから頑張れるというタイプの人もいます。大切な誰かのためにボーナスを使い、また頑張って働いて、ボーナスをしっかりもらえるようにしようという気持ちにつなげます。働く意欲の好循環サイクルですね。
お金以外のことの価値を大事にできる
誰にでも調子のいいときがあれば、悪いときもあります。それは1日単位で起こることかもしれませんし、1カ月単位、年単位かもしれません。長い人生において、自分の調子のよくないときに話を聞いてくれる人、一緒に笑い飛ばしてくれる人などがいると心強いものです。
親が大切だから親孝行のためにお金を使う、友人たちとの時間を大事にして友人たちとの集まりにお金を使う。これらは、使い過ぎにさえ気をつければ人生を豊かにするための大事な使い道です。無理な人付き合いは不要かもしれませんが、孤独はストレス要因にもなります。大切な人との縁を大事にしておきたいですね。
3.自分への投資をする
金額の問題ではなく何をするかが大事
自己投資という言葉に、胡散臭さを感じる人がいます。キャリアアップに役立ちそうにない高額な費用のかかる資格講座のイメージなどが、そうさせるのでしょうか。
しかし、自分が成長するためには何かしらの形での努力が必要です。とはいえ、お金をかければかけた分だけ成長するというわけでもありませんよね。努力の形を選ぶときは、自分で決めた予算内で何をするか、何を身につけたいのか、その努力の過程を楽しめるかなどについて、しっかり考えておくことをおすすめします。
今までの自分にないものが身につくと、見えてくる世界も広がります。会話の内容が広がり、同じ趣味を持つ人たちとの輪を広げやすくなるなどのメリットも得られるでしょう。
健康づくりも自己投資
自己啓発本を買うことでも、健康づくりのためにスポーツジムに通うことでも、自分が向上できることのために使うのであれば、それらは全て自己投資です。
料理づくりであっても美容関連のことであっても、前向きに取り組んでいる中で周囲の人から「最近、変わったな」と思ってもらえるような変化が訪れる人もいます。
昨日の自分よりも今日、そして明日の自分が成長できていれば、短期的に成果が現れなくても何らかのプラスにつながっていくはず。また、成長の途中で、今までにはなかった新しい目標が見つかり、将来の可能性が広がる場合もあるでしょう。
お金に苦労しない人は、お金のことばかりを考えているような人ではありません。お金以外のことの価値をしっかりわかっているからこそ、お金に振り回されず、冷静にお金を使えるということ。
お金に苦労しない人になるために、一時的な感情による浪費などで使うのではなく、明日や将来に向けての成長を意識できる価値あることにボーナスを使いましょう。そのためのヒントの一つとして、お金に苦労しない人のボーナスの使い道を参考にしてみてください。