クリスマスプレゼントやお歳暮、年末年始の買い物などもあり、12月はショッピングがいつもより増えてしまいがちですね。最近ではスーパーやコンビニなどでの買い物もクレジットカードを利用する人が増えていますが、クレジットカードの利用額も12月は他の月よりも多いというデータもあります。
そこで気をつけたいのがクレカの管理。どんなところに、どうやって気をつけるべきか、ポイントを説明します。
ショッピングが増えがちな
年末には気をつけて!
クレジットカードの明細をしっかりチェック!
2018年12月8日



どれだけ増える?12月のクレジットカードの利用額
一般社団法人日本クレジット協会が発行している「日本のクレジット統計(2017年版)」を見ると、12月は他の月に比べてクレジットカードのショッピング利用額が最も多いことがわかります。
2017年12月のショッピング利用額合計は約4兆9,496億円ですが、2番目に大きい月の11月が約4兆5,488億円なので、約4,000億円も増えていることがわかります。とはいえ、これは調査対象となっているクレジットカード発行会社29社の合計ですから、金額が大きすぎて一般の私たちにはピンとこないかもしれません。
そこで、ちょっと面白い計算をしてみましょう。
同調査で2017年12月時点のクレジットカード発行枚数をみると、2億7,201万枚ですから、仮に、発行されているカードすべての利用があったとしたら、カード1枚あたり1,470円利用額が増えていることになります。カードを2枚持っている人は2,940円のアップ、3枚持っている人は4,410円のアップです。
逆に、カードを持っていても利用しないという人もいるでしょうから、発行済みカードの半分が使われたとしたら、利用1枚につき約2,940円。利用したのが発行済カードの1/10なら1枚につき約14,700円のアップです。
もちろん、実際は使ったり使わなかったりという月もあれば、使い方も人それぞれですから、必ずしも皆の12月のカード利用が多くなるとは言えません。それでも、数万円もアップすることだってありますよね。家計のことを考えながら、気を引き締めてカード管理することが大切です。
クレジットカードの使い方、どんなところに気をつける?
クリスマスプレゼントやお歳暮など、12月はショッピングが増える月。加えて、忘年会などもあって、どんなに節約を心がけても出費は増えがちになるのは仕方ありません。
しかしながら、「仕方ない」を理由にするのは禁物です。ボーナスが入ればますます気が大きくなって、必要ないものまで買い物をしてしまうこともあります。後日、多額のカード請求が来てビックリしないように、きちんと家計管理をするようにしましょう。
予算を決めておく
カードの使い過ぎを防ぐための鉄則は予算を決めて置くこと。12月の特別費として何にどれだけ必要になりそうか確認し、家計全体の予算と合わせて、使っていい金額を決めておきましょう。あまりにも出費が増えそうなら何かを節約する心がけも大切です。
買わなくていいものを把握する
出費を抑えるコツの1つが余計な物まで買わないこと。年末の慌しさに加えて、ボーナスが入る気の緩みで、「これ、あったかな?」とわからなくなると「ついでに買っちゃえ」となってしまうのが人の心理です。特に、無いと困るけど多めにあっても困らない物の場合にその傾向がありますから要注意。たとえば、歯ブラシ、洗剤、スポンジ等々の、年末の大掃除や年末年始で買い替えたい物などにその傾向が現れます。実は以前セールでまとめ買いしていたのを忘れてた…なんてこともありますから、今年は大掃除前の整理整頓を少し早めにして、家のなかのストック状況を確認してみましょう。「モノの管理はおかねの管理?身の周りを整理すると訪れる嬉しいメリット4つ」の記事も参考にしてみてくださいね。
不正は1年で1.6倍!他人に使われることにも気をつけて
出費が増え過ぎないよう気をつけることは必要ですが、カードの使い方そのものにも気をつけるようにしましょう。
うまく使えは便利で、節約にも繋がるカードですが、カード利用の増大に伴い、不正利用被害も年々増えています。前述カード統計によると、2016年中のクレジットカード不正使用被害額は142億円なのに対し、2017年中では236.4億円と約1.6倍も増えています。また、236.4億円の被害額のうち、番号盗用が約75%にのぼります。カードで買い物をしたり、ATMでお金を引き出すときなどには暗証番号を盗まれないよう周囲に気を配ることも重要です。オンラインショッピングでも他人と共用するようなパソコンでは買い物しないようにするのも大切です。
怪しい利用がないか、カードを使ったら、ネットやアプリで請求書も忘れずに確認する習慣をつけるのもいいですね。「これなら簡単!クレカの明細でラクラクなんちゃって家計簿」の記事でも紹介しているように、カード請求書管理が身につけば家計簿いらずで節約に繋がります。
これだけカードの利用が増えてきているのは、便利でおトクだからに違いありません。あなたもカードを上手に利用しながら、ますます賢いお金の使い方を目指してくださいね。