暖かい時期になると、外に出かける日が多くなりますよね。特に子育て中のママとなると、子供をピクニックに連れて行ったり、運動会や学芸会に参加する機会も多くなるでしょう。しかし、そこで面倒なのがお弁当作りです。子供が喜ぶ料理を作りたいと思うものの、忙しくて時間が無いママは少なくありません。そこで今回は、100円ショップで買える「おすすめの時短グッズ」を紹介します。
お弁当作りの時間をカット!
100円ショップのおすすめ時短グッズ
2018年5月27日



お弁当を作る時間がない時の対処法
お弁当を作る時間が無い時、あなたはどのように対処していますか?主婦や一人暮らし女性の間でよく聞くのは「残り物や作り置きしたメニューをお弁当箱に詰め込む」というやり方でしょう。普段のお弁当作りなら、この方法は十分効果的です。
しかし、ピクニックや子供の学校行事となると。作り置きのメニューだけでは品数も量も足りませんよね?そのため、朝早起きしてお弁当を作らないと、間に合わないという人もいるでしょう。また、料理だけでなく洗い物も増えるため、お弁当作りにかかる合計時間も増えてしまいます。
スーパーのお総菜や冷凍食品を使って、手抜きをすれば楽ですが・・・家族の喜ぶ顔を想像すると、やはり手作りで美味しい料理を作ってあげたいところです。そこで次の章からは、料理の時間を短縮できる便利グッズをまとめて紹介していきます。上手く活用して、短時間で美味しいお弁当を作ってみましょう。
①簡単に〇〇が作れる時短グッズ
千切りピーラー
ピーラーといえば、野菜の皮をむく時に使うアイテムですよね。どこのご家庭にも置いてある料理グッズの一つでしょう。
このピーラーにひと手間加えたグッズが、ダイソーなどで販売されている「千切りピーラー」です。普通のピーラーのように使うだけで、簡単に野菜の千切りが完成します。千切りの手間が省けるので、きんぴらごぼうやサラダを作るときに役立ちそうですね。もちろん、下ごしらえにも使えますよ。
ちなみに、これと似たグッズで「ワッフルピーラー」という商品があり、こちらはワッフル状に野菜をカットすることができます。こちらも、一味違ったサラダを作るときに役立ちますね。ただし、ワッフルピーラーは100円ショップで販売されていないので、通販サイトなどで入手してください。値段は少々高く、1,500円前後となります。
ネギカッター
「ネギカッター」は、”白髪ねぎ”を簡単に作るためのグッズです。100円ショップの人気商品なので、ご存知の人も多いのではないでしょうか?刃先をネギの先端に刺して根本まで引けば、たったこれだけの作業でネギが細かく刻めます。
ゆでたまごの型
ゆで卵はそのまま食べても美味しいですが、子供用のお弁当を作るなら、外見も可愛くしたいですよね?そんな時は、キャラクター型のゆで卵グッズを使うと便利です。型の中に茹でたての卵を入れておけば、キャラクターの形をしたゆで卵が完成します。いろいろなキャラクターの型が売られているので、子供の好きなキャラで作ってあげると、さらに喜ばれるかもしれませんね。
②調理の手間が省けるグッズ
レモン絞り
名前のとおり、レモンを絞るためのアイテムです。簡単にレモンを絞れますし、手が汚れないので食事中も役立ちます。
オイルポンプ
油が出すぎないように防止してくれる、100円ショップの便利グッズです。ポンプ式なので、フライパンにワンプッシュすれば、ちょうどいい量の油を出せます。同シリーズで「醤油スプレー」や「お酢スプレー」などもあり、こちらも同じ方法で使えます。
クイックミキサー
クイックミキサーは、パンケーキやお好み焼きの粉などを混ぜる時に役立つグッズです。こちらはダイソーの商品ですね。通常、小麦粉などを泡だて器でかき混ぜると中心に粉が固まるため、やや使いにくいと感じる人もいるでしょう。
しかし、クイックミキサーはヘラのような形で穴が開いているので、素早くかき混ぜることができるのです。また、ダマになりにくいので口コミも良い人気の商品です。値段も100円なので、お試しで買ってみても良いのではないでしょうか?
③洗い物が減る!便利な使い捨て用品
ペーパーランチボックス
100円ショップに行くと、プラスチック製のお弁当箱以外に、紙でできた「ペーパーランチボックス」も売っています。紙製なら食べた後にそのまま廃棄できるので、洗い物の手間が省けて家事の時間が短縮できるでしょう。
また、ペーパーランチボックスはセリア・ダイソー・キャンドゥなど、どの100円ショップでも販売されているため、手に入りやすいです。つまり、それだけ人気がある商品だということですね。シンプルな箱からカラフルな箱まで色々そろっているので、あなた好みのデザインを選べるでしょう。雑貨屋さんなら、運動会や学芸会にピッタリな「お重タイプ」も売っているので、豪華さが欲しい人にはこちらもオススメです。
ワックスペーパー
ワックスペーパーとは、蝋(ろう)などをしみ込ませた薄い紙のことです。水分や油に強いので、サンドイッチの下に敷いたり、おにぎりを包んだりする時に大活躍してくれます。
100円ショップで売っているワックスペーパーは、イラストや柄付きのものも多いので、お弁当の見栄えも良くなるでしょう。また、竹かごタイプのお弁当を使う時にも、汚れ防止になるので便利です。
コンパクトタオル
コンパクトタオルは、圧縮された小さな丸型のタオルです。外見は指に乗せられるサイズ(500円玉くらい)なのですが、水につけると、数秒で通常の大きさのハンドタオルへと形が変化します。おしぼりの代わりにもなるので、イベント全般に使えますね。
100円ショップには、お弁当作りに役立つ便利なグッズが数多く販売されています。定番の時短グッズから、洗い物がラクになる使い捨てグッズまで、種類もデザインも豊富です。特に、便利グッズ系は100円とは思えないクオリティのものが多く、忙しい朝に重宝する商品ばかりです。短時間で効率よくお弁当を作るには、うってつけのアイテムでしょう。