自分と同じ独身で年収も同じぐらいの同期のあの子、「自分と比べてなんか生活ぶりに余裕があるみたいなのよね~」なんて感じることはありませんか?もしかしたら同期のその子はお金に関する知識が豊富で、助成金などの制度を上手く利用しているのかもしれません。
そこで、該当すればあなたも使える!独身女性が知っておいて損はない、申請すればもらえるお金を紹介します。
【独身女子必見】申請すればもらえるお金5選
2018年3月31日
「助成金」って?!
まずは助成金について知っておきましょう。
国や自治体は経済や社会を良くするためにそれぞれ施策や目標を立てています。助成金はその施策や目標を実現するための事業や行動を実現してくれる者に対し、実施をサポートするために国や自治体が給付するお金のこと。補助金という場合もあります。
助成金や補助金は事業者を対象としたものも多いものの、個人に対するものもあります。たとえば、キャリアや収入アップに活かすための「教育訓練給付」や医療費が多くかかった場合の「高額療養費制度」、会社員が病気やケガで働けなくなる場合の「傷病手当金」も広い意味で個人に対する助成金のひとつといえるでしょう。
教育訓練給付については「2018年は学びの年にしたい♪キャリアアップの味方、教育訓練給付が変わる!」、高額療養費制度や傷病手当金については「知らないともったいない!ピンチの時にお金が戻ってくるうれしい制度」を参考にしてみてくださいね。
どんなものがある?!女子の人生を応援する助成金
それでは、独身女子が生活や仕事に活かしたい、自治体によるユニークな助成金制度をいくつか紹介しましょう。なお、ここで紹介している助成金はすべて2018年3月現在実施のものです。
住まいの防犯対策助成金
ひとり暮らし女子にとって欠かせない防犯対策。オートロックだからといってセキュリティが万全だとは限りません。この助成金は、いま住んでいる住居により防犯性の高い鍵など、さまざまな防犯対策アイテムを取り付けた場合に費用の一部を補助してくれるものです。東京都港区や目黒区などで実施しています。
貸主の許可を得ることが必要ですが、賃貸住宅でもOKです。
資格取得支援助成金
国の教育訓練給付とは別に、スキルアップやキャリアアップを目的として、資格を取得する際の経費を自治体が一部補助してくれる場合も!たとえば、山形県村山市では、市在住の求職者、就業者、事業所に対し、資格取得費用の2分の1(求職者・非正規雇用者は上限10万円、正規雇用者は上限5万円)を市が助成。対象となる資格は国の教育訓練給付と同様および市長が認めた資格となっています。
Uターン助成金
地元を離れて暮らしていたけれど、高齢の親が心配で近くに戻る場合もありますね。そんなときにはUターンに関する助成金の有無を確認してみましょう。引越し費用補助や居住支援金、家賃補助などをしてくれる場合がありますよ。たとえば熊本県五木村ではU・Iターンで新たに居住する人に対する助成金を実施しています。単身者には5万円が支給されますよ。
ライフパートナー探し助成金
早く結婚したいけど相手がいない…というあなた。本気でパートナーを見つけたいなら結婚相談所に入会するのもひとつの手段。そのお金を自治体が補助してくれる助成金もあるんです。たとえば、北海道沼田町では結婚について前向きに取組む意欲ある希望者に対し、6万円を上限として、民間の結婚相談所等の専門機関への入会金や登録料等にかかる経費の一部を補助してくれます。
ウェディング奨励金
無事結婚が決まったら憧れの結婚式ですね。結婚式にかかる費用を自治体が助成してくれる場合もありますよ。たとえば、福井県大野市では50万円を限度に結婚式や披露宴にかかった費用のうち、市内の業者利用分の2割を助成してもらえます。
賢く助成金をもらうために確認したいポイント3つ
国の助成金から地方自治体のものまで、探してみると数多くのものがありますが、これらはあまり公開されておらず知らない人も多いのが現実です。積極的に情報を集めて上手く活用できればいいですね。
目的・地域とマッチングしてる?
冒頭でも言いましたが、助成金はさまざまな政策や目的があって募集されるもの。特に地方自治体の助成金は、その地域経済発展が主な目的です。その地域に住んでいる人、その地域で働く人、その地域に移り住む人など限定となっていますが、該当するなら金銭面で嬉しい制度です。
居住地や勤務地の自治体のHPなどで助成金情報を定期的にチェックしてみましょう。
タダではもらえない?!
助成金は条件にマッチすればお金をもらえるものですから、臨時的な嬉しい収入。融資と違って返金の必要もありませんから是非活用したいですね。ただし、条件が合うからといってタダでもらえる訳ではありません。自ら申請することが必要です。条件はもちろん必要書類、募集期間などしっかり確認しましょう。
助成金をもらうことのメリットは?
助成金の内容によっては、「市が指定する業者を利用(購入)した場合、かかった費用の○割りを補助する」などというものもあります。自分が利用(購入)したかったものと一致していればラッキーですね。しかしながら、助成金目当てで指定業者を利用して反って高くついた、本来買う必要のないものを買った……なんてこともなくはありません。
ラクに節約できると思い込んで助成金を利用するのではなく、他の業者利用との比較をしながら真に賢い活用をしてくださいね。