価格急上昇、かと思えば乱降下、不正アクセスに流出騒ぎ…。
連日のように仮想通貨にまつわるニュースが後を絶ちません。
そんな話題の「仮想通貨」ってそもそも何なの? 何のために生まれたの?
投資のための通貨なの? まだまだ知らないことがたくさんありそうです。
知ってるようで知らなかった今話題の「仮想通貨」その基礎知識を今一度しっかり確認しましょう。
今話題の「仮想通貨」
知ってるようで知らない基礎知識
2018年2月22日
仮想通貨って、そもそも何なの?
今話題の仮想通貨。一体どのようなものなのでしょうか?
法定通貨ではない
そもそも「法定通貨」とは何でしょう?
法定通貨とは、国が定めるその国の通貨のことです。日本なら「円」、アメリカなら「ドル」。その国で多くの人に使われていて、信頼性の高い通貨と言えます。
また法定通貨は、日本では「日本銀行」という中央銀行が発行しています。発行数もその時々の情勢に合わせて中央銀行である日本銀行が調整しています。
それに対して「仮想通貨」は、国が定める通貨でもなければ、日本銀行のような機関は存在しません。
発行数もあらかじめ決められています。発行数が決められているということは、金融政策が安定していない国や、偽札が出回ってしまうような情勢下では、その国の法定通貨より、仮想通貨のほうが信頼できるとも言われています。
代替通貨でもない
次に「代替通貨」とは何でしょう? 代替通貨の代表は「電子マネー」です。
法定通貨である硬貨やお札を使わずに、あらかじめチャージ(入金)しておくことで、法定通貨である硬貨やお札に代わって支払いができるものです。
この代替通貨は、仮想通貨と似ているため混同されやすいのですが、全くの別物。決定的な違いは2つあります。
1つ目は、代替通貨は運営母体である企業や団体が存在し管理していること。2つ目は、運営母体の裁量で代替通貨をプレゼントしたり、有効期限を設けて消滅させたりすることが出来ます。
投資(投機)商品でもない
そもそも仮想通貨は、投資(投機)商品として誕生したわけではありません。
仮想通貨は、2008年にナカモトサトシと名乗る人物から始まりました。次の項でも詳しく書きますが、国内外を問わず、決済や送金に便利なことが仮想通貨の広まった最大の要因でした。
そうなると、仮想通貨の認知度も信用度も高くなります。欲しがる人の数も増えます。価値も高くなります。
価値が高くなれば、価格が上がります。その価格変動(当初は上昇の一途でした)が、投資家(投機家)の目に留まり、本来の送金や取引の便利さ目的ではなく、投資(投機)目的として仮想通貨を保有する人が増えてきたのです。
仮想通貨のメリット
まずは仮想通貨のメリットについてチェックしてみましょう。
決済に便利
仮想通貨は決済に便利です。他国に比べ、仮想通貨決済の普及が遅かった日本国内でも、大手家電量販店、デパート、ホテル、飲食店など徐々に導入が始まっています。
2020年東京オリンピックに向け、今後ももっと普及していくでしょう。また仮想通貨はネット上に存在する通貨なので、ネット通販の決済は特に普及しており便利です。
送金に便利
仮想通貨は送金が便利です。国内送金ももちろん、海外への送金が特に便利です。理由は2つあります。
1つ目は、手数料が安いこと。特定の管理会社がいないためやすくすることが出来るのです。2つ目は、同じ種類の仮想通貨だと簡単で瞬時に送金できること。
通常の海外送金だと、円とドルの為替相場を確認し、交換手続きをし、為替や送金の手数料を支払い送金しますが、その手続きなくダイレクトに送金することが出できます。
ブロックチェーン方式
仮想通貨はブロックチェーン方式を採用しています。
ブロックチェーンは、分散管理が特徴で、仮想通貨を保有している人たち全てのネットワーク上にデータが保存されています。
特定の管理機関だけが管理し保存しているわけではないので、万が一、システムが故障した場合でも復旧が可能であり、データ改ざん等の不正がすぐに分かる仕組みとなっています。
法定通貨のデメリット
では、デメリットの面ではどうなっているのでしょうか?
管理会社がいない
仮想通貨は管理会社が存在しませんので、万が一、何かあった場合でも保証してくれる会社は存在しません。
仮想通貨を保有している人たちがネットワーク上で管理し合い、保証し合っている現状です。
価格が変動する
仮想通貨も価格が変動するといった意味では、通貨とよく似た特徴があります。
需要と供給によって価値が上がり下がりし、それによって価格は変動します。仮想通貨を投資(投機)目的で保有しようと考えた人たちは、この部分に着目した人たちなのです。
全ては自己責任
「管理会社が存在しない」「ネットワーク上で管理し合い、保証し合う」「価格が変動する」「ネットワーク上で決済や送金を行う」など、仮想通貨の特徴を一言で言い表すと「全てが自己責任」と言えます。
仮想通貨の歴史自体がまだ浅いので、この特徴が、果たしてメリットなのか、デメリットなのかも、今段階では、誰にもまだ判断がつきません。
仮想通貨とかしこく付き合うには?
仮想通貨の基礎知識を詳しく書いてきましたが、いかがだったでしょうか?すでに仮想通貨を保有しているあなたは、今一度基礎知識を理解して、この先どのような使い方が自分に合っているかを検討してみるといいでしょう。
これから仮想通貨の保有を検討されているあなたは、「流行ってるらしいよ」「儲かるらしいよ」といったあやふやな情報ではなく、基礎知識をしっかり理解した上で、慎重に検討してくださいね。
これから更に伸びていくであろう仮想通貨。もし、あなたの家族や友達が保有を検討されているようであれば、あなたから仮想通貨の基礎知識を伝えてあげてみてくださいね。