Q & A
お金の体質改善プログラムに関するQ&A
- 無料コンサルティングは土日も可能ですか?
- コンサルティングは平日の10:00〜21:00、土日10:00〜18:00になっております。予約状況によっては、ご希望の日時に沿えない場合もございますので、第三希望までお伺いしております。
- 遠方に住んでいるため、電話やスカイプでも受講できますか。
- 遠方にお住まいの方はお電話もしくはスカイプでのコンサルティングが可能となります。料金には違いはございませんので、ご了承ください。
ただし、無料コンサルティングは当社コンサルティングルームでのみ受付をしております。
- 無料コンサルティングの持ち物はなんですか?
- 特にございませんので、ご安心ください。
- コンサルティングは主人と同席できますか?
- はい、同席いただけます。
ご主人様に同席いただくことで、家計の改善やお金の不安の解消もより進むと思います。また、ご主人にもご理解いただくことで目標を共有しやすく家族一丸となって家計改善に取り組むことができますのでぜひおすすめします。
- 申込みを行ったコンサルティングの日程変更、時間変更をしたいのですが。
- 予約を承りましたメールに、ご希望の変更日時を2〜3ついただきまして、ご返信ください。また他の方のご予約もありますので、前日までの変更でご協力お願いいたします。
- コンサルティングを進めていくうちに、何か商品を勧められることはありますか。
- 当社では中立公平な立場にて行っておりますので、金融商品をお勧めすることはございません。お一人おひとりのお悩みにあったコンサルティングをさせていただきますので、ご安心ください。
- 支払い代金の領収書が欲しいのですが。
- お支払い完了後に、事務局までご連絡いただければ領収書をお送りさせていただきます。
- お金の体質改善プログラムは男性の申込みも可能でしょうか。
- もちろんでございます。男性おひとりでも申込み可能ですし、ご夫婦でのご参加も承っております。
- コンサルティングではどのようなことが相談できますか。
- 家計管理や貯蓄方法、夢を実現するためのお金との付き合い方など、お金の体質を改善するために必要なことを幅広くご相談いただけます。
- お金の体質改善プログラムと個人マネーコンサルティングの違いはなんですか。
- どちらもお金に関することを幅広くご相談いただけますが、お金の体質改善プログラムは、ご自身でお金の知識を身につけることで一生ものの貯蓄体質になることに特化したプログラムとなっております。
お金の教養スクールに関するQ&A
- 働きながらでも学習できますか?
- 当スクールや通信講座は、働きながらでも学べる負担の少ない講座として体系化されたカリキュラムとなっていますのでご安心ください。
- 今までお金の勉強をしたことがないのですが、ついていけるでしょうか。
- お金の教養スクールのカリキュラムは、お金の初心者の方でも無理なく学べるよう体系化されたカリキュラムになっていますので、「これまでマネーセミナーなどに参加したことがない」という方でも心配はいりません。
- もし、受講を始めてから内容が気に入らなかったら?
- 「内容が授業料に見合わない」と感じた場合には、開始から1カ月以内のお申し出であれば、受講料の全額返金に応じます。講座のクオリティに自信があるお金の教養スクールならではの保証制度です。
- 受講生には、どのような方が多いのですか。
- 20代〜50代を中心に幅広い年齢の方が学んでいます。職業も、会社員、フリーランス、主婦、学生と様々です。ファイナンシャルアカデミーグループが主催している他のスクールと比較すると、女性の割合が高いのがお金の教養スクールの大きな特徴です。お金や人生に対して、受け身ではなく、積極的に向き合っていきたいという思考を持った人が多く集まっています。
- 返金制度に利用回数の制限はありますか?
- 返金制度の利用は、お一人様につき1回まで又は商品点数で1個までのいずれかに達するまでとさせて頂きますので、十分ご検討の上ご利用くださいませ。(2回以上ご利用いただいてもご満足いただけなかったお客様におかれましては、他の商品にもご満足いただけないケースが多いためこのような回数制限を設けさせていただいております。)
- 申込みをした商品が届かないのですが。
-
お支払い完了いただい商品の場合
商品は、ファイナンシャルアカデミーグループよりお届けしております。お手元に届いていらっしゃっていない場合、至急配送状況を調査させていただきますので、お申込みの際のメールアドレス(または電話番号)、お申込みされた商品名を、お問い合わせフォームより送信ください。(ファイナンシャルアカデミーのサイトへ遷移します)
お支払いが完了していない商品の場合
当スクールでは前払いにて承っておりますので、お支払いが完了後の発送となります。お支払いの際に、名義の設定等の誤りがある場合、どなたからのお振り込みか確認できない場合がございますので、注文時に表記されます注文番号4桁を付記してのお振り込みにご協力ください。
- 注文した商品を、宅急便のセンター止めにして欲しい。
- お申込みの際に、郵便番号、住所、電話番号、Emailは、お客様ご自身のものをご記入ください。備考欄に、ご希望される留め置きの営業所名とセンターコード(6桁)をご記入ください。
なお通常、センターよりお客様へのご連絡は行っておりません。したがいまして、商品発送時にファイナンシャルアカデミーグループ事務局よりご案内するメールにて配送状況をご確認のうえ、到着後1週間以内にお引き取りください。
- 注文の品を受け取る時間がない。
- 注文の際に、日時の指定を行っていただけます。(2営業日以降の日時から選択いただけます。)また、ご不在の場合には不在伝票が投函されますので、不在伝票記載の電話番号にご連絡の上、受け取りに都合の良い日時をご指定ください。
- 商品をマンションの宅配ボックスに入れて欲しい。
- お申込みの際、備考欄にその旨、ご記載ください。
- 数量を間違えて注文をしてしまいました。
- 正しい数量にて再注文ください。その際、備考欄に「数量間違いのため、再注文」と記載いただければ先の注文は取り消しさせていただきます。
- 商品を間違えて注文してしまったので取り消したい。
- お問い合わせフォームより、取り消し希望のお申込み商品(講座)についてご連絡ください。(ファイナンシャルアカデミーのサイトへ遷移します)
法人向け研修・出張講演に関するQ&A
- 講演料はいくらですか?
- テーマや人数、場所、時間、講師等によって異なります。お問い合わせフォームから概要をお知らせいただければ、お見積りさせていただきます。
- 全国どこでも出張してもらえますか?
- 上記の条件が満たせていれば基本的には可能です。ただし、交通の便によっては往復の時間の関係から日程が調整できない場合もございます。まずは一度ご相談いただければと思います。
個人マネーコンサルティングに関するQ&A
- ファイナンシャルプランナーの指名はできますか?
- 基本的には、ご返送いただいたヒアリングシートの内容とご希望の日程に基づき、適任者を選定いたします。希望の担当者がいる場合にはあらかじめお知らせいただければ調整いたしますが、ご期待に沿えない場合もありますことをご了承ください。
- CFP®とは何ですか?
- CFP®とは、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®(サーティファイド ファイナンシャル プランナー)の略になります。アメリカにおけるFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下にNPO法人日本FP協会が使用を認めているファイナンシャルプランナーの国際ライセンスになります。
- 電話での相談はできますか?
- 遠方にお住まいの方やご家庭の事情で当社までお越しになれない方については電話相談を受け付けている場合もあります。まずはこちらのフォームよりお問い合わせください。
- 申し込みを行ったマネーコンサルティングの日程変更、時間変更をしたいのですが…。
- お問い合わせフォームよりご変更希望日時を2〜3つ添えて、ご連絡ください。(2回のご変更までは無料で承っております。)
- マネーコンサルティングには男性の申し込みも可能でしょうか。
- もちろんでございます。男性おひとりでもお申し込み可能ですし、ご夫婦でのご参加も承っております。
- コンサルティングではどのようなことが相談できますか。
- 家計の改善をはじめ、教育費、住宅ローン、保険、貯金の仕方、資産運用など、お金に関することを幅広くご相談いただけます。過去の相談ランキング
を掲載しておりますので、ご参考ください。
- 保険などの金融商品を強引にすすめられないか不安なのですが…。
- 当社では中立公平な立場にて行っておりますので、保険等の金融商品をお勧めすることはございません。お一人おひとりのライフプランにあったアドバイスをさせていただきますので、ご安心ください。
- 銀行振込を選択した場合、いつまでに振り込めばよいですか?
- お申込みより1週間以内にお振り込みください。ただし、コンサルティングの日時が近い場合には、2営業日前までにお振り込みください。
- 支払い代金の領収書が欲しいのですが…。
- お支払い完了後に、事務局までご連絡いただければ領収書をお送りさせていただきます。
ウェブサイトに関するQ&A
- メール(メールマガジン等)が届かないのですが…。
- ご登録のアドレスがYahooメール・hotmail・携帯電話の場合、受信側の迷惑メールのフィルターやブロックによりメールが届かないことがあります。
当社からのメールが届かない場合は、ご利用のアドレスに応じて、以下の確認をお願いいたします。
- 1.ご利用のメールサービスで、迷惑メールフォルダに分類されていないかどうかの確認をお願いします。
→迷惑メールとして分類された場合は、「迷惑メールでない」メールとして設定をお願いします。
- 2.迷惑メールフォルダで受信が確認できない場合は、メールがブロックされている可能性があります。
→以下メールアドレスの「セーフリスト」への追加をお願いします。
info@fpwoman.co.jp
- エフピーウーマン通信の配信を停止するにはどうすればいいですか?
- エフピーウーマン通信の詳細ページの最下部にある「配信停止用URL」をクリックしていただくと、配信を停止することができます。または、お問い合わせフォームより、「配信停止希望」と記載の上、ご連絡ください。
